令和3年第2回(6月)定例会の一般質問初日を迎えます。
22人の議員中20人の議員が一般質問の通告をしています。
コロナ禍における、行政の対応について多くの市民の方からの意見を
一般質問という形で市政に届けます。
私は、コロナ禍における子育てという視点からの福祉部局と教育委員会部局の連携の必要性について
そして、これからのまちづくりの手法について、手話言語条例制定の必要性について
6月16日(水)午前11時から行う予定です。

令和3年第2回(6月)定例会の一般質問初日を迎えます。
22人の議員中20人の議員が一般質問の通告をしています。
コロナ禍における、行政の対応について多くの市民の方からの意見を
一般質問という形で市政に届けます。
私は、コロナ禍における子育てという視点からの福祉部局と教育委員会部局の連携の必要性について
そして、これからのまちづくりの手法について、手話言語条例制定の必要性について
6月16日(水)午前11時から行う予定です。
コメント